Quantcast
Channel: サボテン、多肉植物が枯れないように頑張ります
Viewing all articles
Browse latest Browse all 375

斑入りなら何でもいいのか

$
0
0

そうです、私が斑入りおばさんです

ポリゴナムの斑入り(ナチュラルスタイルの実生)

ポリゴナムは雑草にしておくのがもったいない可愛さだと思っています

 

斑入りオオバコ(こちらもナチュラルスタイルでの実生)

こぼれ種が発芽するのになぜかまる1年かかりました

斑入りも踏まれても強いのかな。オオバコずもうできるのかな

 

3万さんはオーラがあるような気がしますが、そう思い込んでいるだけかもしれません

 

硬葉キリン、葉を展開するのかしないのかずっと目が離せませんが
目を離したところでこのままなのでイライラします

 

バンクシアのあいた穴に増えまくっているコットンキャンディを入れてみました

う~んイマイチ!!!!

 

増えないテクトラム

左、小田園芸産、右、マー君産です

テクトラムふわふわ真っ白に育ててみたいですがどうしたら良いのでしょうね

 

左、レティキュラータ 右、コタブロさんの実生苗

来年こそはハオルチアフェスティバルに行きたいです

行くぞ~

 

レースクイーン

レースクイーンって。名前も好きですが姿もなかなか好きです

さすがレースクイーン

 

花アロエとアロエ

花アロエは、5年前に紅波園でひょろっとちぎっていただいたものがこんなに茂りました

花アロエはブルビネです。メセンブリアントイデスの仲間です。花ほぼ一緒だよ

強さは雲泥の差

 

花アロエ当初の姿

とりとめのないナゾの寄せ植えがテーブルの上に?なんだこれ

今の私は、テーブルの上に鉢を乗せたら衛生面で激怒します

花アロエも変わりましたが人も変わります

 

 

突然のドウダンツツジ

持ちがよく、水もあまり汚れず涼やかで飽きの来ない姿、人気なのがわかります

近所でなかなか取り扱わないので楽天で買いました

通販で生花を買うのは緊張しますね

 

 

籠口はやっと、たくさん咲いてきたので室内に切って飾りました

流しのそばにおいて、皿を洗うときじっと見つめます

心も洗われるようです

 

梅雨ですが神奈川はさわやかな気候が続いています

園芸も楽しい。あんまりできてないけど…

 

ピレアグロボーサのこぼれ種採取システムのシーズンがやってまいりました

昨年は草花並みに肥料を与えてみたのですが

じゃんじゃん大きくなり花も咲きまくって新芽もたっぷりになり

重みで秋に茎が折れ枯れました

面白かったけど悲しい出来事でした


Viewing all articles
Browse latest Browse all 375

Trending Articles