(^v^)____\ 以下別に寝てなかったやつ /____(^v^)
エケベリア属 七福神 いっちゃんより
ちょっと涼しくなったらふちが赤くなってきました。きれい!
オトンナ属 シクロフィラ
雨にあたってしまい、休眠から起こされてしまいました。
葉っぱちょろちょろかわいいです。
コノフィツム属 カラモエベンセ
起きて早々顔色が悪いです。大丈夫かな?
メセンはおおむね無事っぽいです。コノフィツム系が少しだけ増えてました。
これからがくっとだめになるかな。こわいこわい!
先日ぽぽさんのまねをして、メネデール水をまきました。
メセンの季節がやってきますように!
ピレア属 グロボーサ 青木さん産
水切らず、遮光して育てたらうまくいきました。
ピレアグロボーサの自生地こと青木さんのところでは水を切って日に当ててるらしいですが、うちだとカリカリになって減ってしまいます。
プロの育て方が自分にもできるとは限らないのですね。育てる人や環境でだいぶ違うものですね。勉強になりました。
マミラリア属 ボサカナフレッド 鶴仙園産
まだ花咲いてて、本当にかわいいです。愛らしい!
セダム属 玉葉錦 鶴仙園産
いっときすごく調子を崩してましたが、どうにか夏を越しました。
挿木をしたほうが元気で、もともとの株が弱ってしまいました。
今年もさしてふやします!
モナデニウム属 リチェイ錦
ぼこぼこ出てくる子供、みんな斑が入ってるなーと思ってましたが、一番右の若い子株は斑が入ってないかもしれません。それにしても増えすぎです。鉢一回り大きくしなきゃ!
エケベリア属 ルンヨニー 今井カクタス産
無事です。そして今うちのエケベリアはだいたいベンレートまみれです。
なぞのガガイモ
子株がどんどん大きくなります。この勢いで花が咲いたらいいな!
なぞのセデベリアとなぞのセダム
水遣りわすれてたらしわっしわになってましたが、水やったとたんにふんわりしました。
多肉だねー
セダム属 ホワイトストーンクロップ
友人にもらった小さい盆栽用の鉢に入れてそのまますごしてます。かわいい。
鉢、500円玉くらいです。
突然ですがラインのスタンプ作りました。
リトープスとかです。大好きなディンテもいます。
審査終わるのに2ヶ月くらいかかりそうですが、審査通ったら自分で使います。
調子乗っちゃってる人に「完全に徒長してるよね」と送ります。
分頭とか群生はどのタイミングで使おうかな。楽しみです。
↧
おねぼうさん
↧